今回のキャンプ報告はここまでです。
オートキャンプには、
①行く前の楽しみ(予定を立てる、準備をするなど)
②滞在先の楽しみ
③行った後の楽しみ(思い出など)
の3つの楽しみがあると、何かで読んだことがあります。
キャンプに関する雑誌には、川で遊べるとかダッチオープンを使うとか燻製を作るとか、また手料理など多くの活動が紹介されています。
川で遊ぶと冷たい、ダッチオーブンは重い、燻製はじゃまくさい、料理はできるだけ簡単に、とは家内の弁です。すごいですね。
私達は、とにかく出かけます。できるだけあちこちへ。食べます。おいしいものを探して探して。後は寝るのみ。気が向いたらもしくは時間つぶしに観光です。キャンプ場で過ごすときは疲れているのです。
ご案内
ようこそ
水曜日, 8月 31, 2011
たねや (滋賀県 別名クラブハリエ)
昼頃、滋賀県まで戻りました。そこで、「たねや」へ。
http://taneya.jp/shop/index.html
バウムクウヘンがウリです。混んでいました。
パッケージの中、見たい?残念!食べちゃいました。
こちらは、乾いたバウムクウヘン。これもまたおいしい。ああ、これも食べてしまいました。袋も残ってない。
http://taneya.jp/shop/index.html
バウムクウヘンがウリです。混んでいました。
パッケージの中、見たい?残念!食べちゃいました。
こちらは、乾いたバウムクウヘン。これもまたおいしい。ああ、これも食べてしまいました。袋も残ってない。
これはうまい! (井比わさび店)
安曇野に行って偶然見つけた店です。
数年前に、店の前で車のボディーがへこみました。気持ちもへこみました。
それでも、ここの「海苔わさび」はへこんだ気持ちに負けませんでした。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/tourism/node_96600
郵送してでも食べる値打ちがあります。
店に行くと、試食できます。
数年前に、店の前で車のボディーがへこみました。気持ちもへこみました。
それでも、ここの「海苔わさび」はへこんだ気持ちに負けませんでした。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/tourism/node_96600
郵送してでも食べる値打ちがあります。
店に行くと、試食できます。
火曜日, 8月 30, 2011
うつくしの湯 (武石温泉)
佐久からの帰りに、温泉。
うつくしの湯。
http://www.valley.ne.jp/~kha/tous/tak.htm
写真でもわかりますが、雨に降られました。今回のキャンプはずっと雨に降られ、星は見ることができませんでした。
うつくしの湯。
http://www.valley.ne.jp/~kha/tous/tak.htm
写真でもわかりますが、雨に降られました。今回のキャンプはずっと雨に降られ、星は見ることができませんでした。
オートキャンプ (夕食)
うつくしの湯で、「なんとか南蛮」というピーマンのような食べ物。これが7,8個で100円。安い。
早速炒めて食べました。
これがとんでもない味。辛いの辛いの。ヒドイメに遭いました。100円なぁ。
佐久市内でスーパーを見つけ、今夜はこれを買ってきました。簡単。おいしい。
だんごを売っていたので買ったのですが、そのときに試食もさせてくれ、たくさんいただきました。1パック分ほど試食しました。
早速炒めて食べました。
これがとんでもない味。辛いの辛いの。ヒドイメに遭いました。100円なぁ。
佐久市内でスーパーを見つけ、今夜はこれを買ってきました。簡単。おいしい。
だんごを売っていたので買ったのですが、そのときに試食もさせてくれ、たくさんいただきました。1パック分ほど試食しました。
これはうまい! (豆福)
写真がありませんが、ここの豆はうまい。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28031695/dtlmap/
店の前にはピーナッツが置いてあり、これは数十年前からこのようになっています。
私が好きなのは、お好みあられ。
神戸にあるあられ屋でお好みあられがおいしいのは、この豆福と「花見屋」。この花見屋はあちこちに店があります。味が違います。
店では食べられません。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280109/28031695/dtlmap/
店の前にはピーナッツが置いてあり、これは数十年前からこのようになっています。
私が好きなのは、お好みあられ。
神戸にあるあられ屋でお好みあられがおいしいのは、この豆福と「花見屋」。この花見屋はあちこちに店があります。味が違います。
店では食べられません。
月曜日, 8月 29, 2011
これはうまい! (シュルヌバールト パン)
あちこちで食パンを買いましたが、ここの食パンはおいしい。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008947/
「食べログ」にはいろいろと書かれていますが、実際に食べてみてください。わかります。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008947/
「食べログ」にはいろいろと書かれていますが、実際に食べてみてください。わかります。
佐久ホテル
小諸を出て、佐久市まで足を伸ばしました。
佐久ホテルです。
http://www.sakusaku.co.jp/
こんなところに、佐藤春夫が。
おいしい。
鯉料理です。食べたことありますか?
うまい。
すばらしい。
なかなかのものです。
やめられません。
どんどん持ってきて。
ここだけ海老が入っていました。
〆は蕎麦。
佐久ホテルです。
http://www.sakusaku.co.jp/
こんなところに、佐藤春夫が。
おいしい。
鯉料理です。食べたことありますか?
うまい。
すばらしい。
なかなかのものです。
やめられません。
どんどん持ってきて。
ここだけ海老が入っていました。
〆は蕎麦。
小諸城址 (懐古園)
霧ヶ峰を降りて、小諸市に入りました。「小諸なる古城のほとり・・・」にあこがれて。
懐古園です。
http://www.city.komoro.nagano.jp/kankou/kaikoen/
入り口。
義塾があったそうです。ここに島崎藤村もいた。
藤村記念館です。入りましたが、直筆だとか本だとかそんなのがあって。
今頃気づいたのですが、文学者の記念館というのはあまり見るものは無いです。画家に比べると。
これが小諸川。いったいどんな川なのか、ずっと頭に描いていたのでした。期待どおり。
懐古園です。
http://www.city.komoro.nagano.jp/kankou/kaikoen/
入り口。
義塾があったそうです。ここに島崎藤村もいた。
藤村記念館です。入りましたが、直筆だとか本だとかそんなのがあって。
今頃気づいたのですが、文学者の記念館というのはあまり見るものは無いです。画家に比べると。
これが小諸川。いったいどんな川なのか、ずっと頭に描いていたのでした。期待どおり。
日曜日, 8月 28, 2011
夕食 (鶏むね肉を焼く)
鶏のむね肉をそぎ切りにし、塩、黒コショーします。下の写真だと、黒コショーが少し多い。
かたくり粉を薄く付けて焼きます。裏返しても6,7分でこうなります。肉の隙間は、家内が食べてしまったのでできました。
これに、しそ、みょうが、レモン汁でいただきます。
あっさりしておいしい。
出展はNHK「きょうの料理」から。
明石家 (お好み焼き)
灘区大石駅北側に「明石家」というお好み焼き屋さんがあります。
機会があれば、行ってみてください。
店内は、テーブル席(4人)が2つとカウンター5,6人の小さな店です。
これは広島焼。
定食として付いてくる料理。
大きな地図で見る
機会があれば、行ってみてください。
店内は、テーブル席(4人)が2つとカウンター5,6人の小さな店です。
これは広島焼。
定食として付いてくる料理。
大きな地図で見る
土曜日, 8月 27, 2011
夕食 (オクラとアスパラを豚肉で巻く)
材料です。アスパラ(1,5本でよい)、オクラ(3本でも可)、豚肉(しょうが焼き用。塩、コショーする)
アスパラの下のほうは繊維が固いので削る。オクラは塩もみする。それを豚肉で巻く。
焼く。余分な油は吸い取る。こげが付いたら、「ほんだし」小1、水カップ1、砂糖大2、しょうゆ大2、みりん大2を混ぜたものをかける。一味とうがらしを入れてもよい。
汁が煮詰まってくると、下の写真のような「照り」がでてくる。そこで火を止める。
完成。
アスパラの下のほうは繊維が固いので削る。オクラは塩もみする。それを豚肉で巻く。
焼く。余分な油は吸い取る。こげが付いたら、「ほんだし」小1、水カップ1、砂糖大2、しょうゆ大2、みりん大2を混ぜたものをかける。一味とうがらしを入れてもよい。
汁が煮詰まってくると、下の写真のような「照り」がでてくる。そこで火を止める。
完成。
簡単でこれはおいしい。お薦め。出展は「味の素」のレシピ。
登録:
投稿 (Atom)