ご案内

ようこそ
ラベル うまい! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル うまい! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

月曜日, 11月 19, 2012

ゆうパック 甘蜜芋

ゆうパックをいただきました。
今回は、大変丁寧な仕様で送られてきました。
包装紙に包まれています。
 包装紙を取ると、
中に入っていた紙です。おいしい芋の食べ方を紹介してあります。
ただ、オーブントースターをこんなに長い時間つけていると火事になりそう。





 こんなふうに中に入っていました。
今回は、焼き芋を作りました。オーブンでしばらく焼きます。
スマホの調子が悪かったので写真を撮ることができませんでした。黄色い芋でとてもおいしい。


金曜日, 11月 16, 2012

ミートソーススパゲティ

ミートソーススパゲティをつくりました。しかし、写真は撮ることができず、その流れを記します。とてもおいしい。もともとこの料理は、「栗原はるみ」という料理の世界では大御所のメニューです。

ミートソース
合いびき肉…500g
ベーコン…50g
玉ねぎ…1個
にんじん…1/2本
セロリ…1/2本
にんにくのみじん切り…1片分
マッシュルーム(スライス)…中1缶
赤ワイン…1/4カップ
デミグラスソース…1缶
とんかつソース…大さじ1~2
トマトケチャップ…大さじ3
オリーブ油…大さじ2
塩…小さじ1と1/2~2
こしょう…適宜
ローリエ…2枚
バジル…2~3本
ローズマリー…1~2本
オレガノ…2~3本
タイム…2~3本
トマトジュース…1カップ
~作り方~
1 ベーコン、玉ねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにする
2 深いフライパンにオリーブ油を熱しベーコンとにんにくのみじん切りを加え炒める
香りが出てきたらひき肉を加え炒める
3 1の野菜、マッシュルーム、赤ワイン1/4カップを加える
4 デミグラスソース1缶、トマトジュース1カップを加える
ハーブを加え約15分煮込む(ハーブはお好みのハーブでいいですよ!)
5 トマトケチャップ 大さじ3、とんかつソース 大さじ1~2、塩 小さじ1~2、
こしょう適宜を加え味を調える

水曜日, 11月 14, 2012

つぎほの甘み 

灘区にあるこの店のおみやげをいただきました。
http://tsugihonoamami.com/
ジュースです。まだ飲んでいません。
以下はワッフル。米粉でつくってあります。
きな粉。
 黒豆
 いちご
 抹茶
ふわふわもちもちしています。とてもおいしい。一度に5枚は食べられそうです。



日曜日, 11月 11, 2012

志野 (ゆずぽん酢)

ネットで注文していた、ポン酢が届きました。
http://www.sino.co.jp/
注文先を忘れないよう、ここに記しておきます。
今回は、これらの品を買いました。







火曜日, 11月 06, 2012

ライ麦パン (ぶどう クルミ入り)

パンをいただきました。
ライ麦パンでした。私はどちらかというとライ麦パンは苦手な方であまり食べたことはありません。
しかし、これはおいしかった。
少-しだけ焼いてバターを塗って食べてみると、
・生地がもちもち
・クルミが香ばしい
・葡萄の甘さが引き立つ
パンを作った人の思惑通りの部分でおいしくいただいてしまいました。
夕ご飯を食べた後だったのに、三分の二ほどぺろりといってしまいました。


日曜日, 11月 04, 2012

唐芋レアケーキ (神戸大丸内)

どんぐりと物々交換でいただきました。もちろん、私がどんぐり。ただ。
 http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28016347/dtlphotolst/P3082051/

上品な甘さのケーキです。とてもおいしい。一度でファンになりました。
私はスプーンで4回に分けて食べ、家内は大口開けて上からがぶっと二口でいきました。あれで味はわかるのかなぁ。

土曜日, 11月 03, 2012

栗のペースト

栗のペーストと生クリームのホイップをクラッカーと一緒に食べました。
うーん、うまい!

金曜日, 11月 02, 2012

南風 (お好み焼き)

昼食を食べに行きました。
http://www.nanpuu.co.jp/shop/kobe-tarumi.html
それにしてもよく食べると、自分で思う。

それぞれのテーブルには、このようにソースがいっぱい置いてあります。試しにどれか1本取ろうとしてください。必ず何本かたおれてきます。どれを選べばいいのかもわかりません。
これを注文しました。
来るのが楽しみです。
なんと、実物の写真を撮りませんでした。お好み焼きに食らいついてしまったのです。残念。
とてもおいしい。ついでに「どろ焼」も頼みました。そして、これも写真に撮らず。何やってたのか。
そのどろ焼もおいしかったです。
だいぶ前からある店だったのですが、なかなか行く機会がなく、この日になりました。スタッフが全員若いのも特徴かもしれません。子どもみたいなスタッフばかりでした。

木曜日, 11月 01, 2012

かぼちゃ

北海道のかぼちゃがとてもおいしいのです。
この前そごうの「北海道展」で買ったかぼちゃを使って、2つの料理を作りました。

http://cookpad.com/recipe/402808

http://cookpad.com/recipe/360158
両方ともとてもおいしい。
ただし、かぼちゃそのものがおいしくなければだめです。


水曜日, 10月 31, 2012

ボックサン

東須磨にあるボックサンに行きました。
秋のスイーツがたくさんありました。どれもおいしそう。
http://www.bocksun.com/cafe.html
間口は狭いのですが、店内には喫茶コーナーがあるほどの広さがあります。
ハロウィンに合わせたケーキです。
とてもおいしい。上にのせてあるカボチャが少し固めです。


店内の奥にこれが置いてありました、何という名前だったか。
卵の濃い味がして、これもおいしい。
秋の味覚という感じがします。


月曜日, 10月 29, 2012

池上製麺所 (うどん 再掲)

今日は、おみやげでいただいたうどんを食べました。有名な「るみばあちゃん」のうどんです。
http://www.sanuki-ikegami.co.jp/

伊勢うどんとは甲乙つけがたい味です。これはこれですばらしい。
ゴマとネギは、家にあったものを付けました。

日曜日, 10月 28, 2012

伊勢うどん

この前伊勢に行ったときにおみやげに買っていた「伊勢うどん」を食べました。賞味期限も過ぎてしまっていましたが、大丈夫。
http://www.itomen.co.jp/iseudon/



これ、ハマります。前にも書いたと思うのですが、讃岐とは全く違うスタンスのうどんです。のどごしよく、またネギがよく効いていて満足しました。

火曜日, 10月 23, 2012

かさや (丹波 椎茸園)

21日(日)、丹波へ出かけました。
神戸から1時間もかかりません(高速利用)。予想以上に早く到着しました。

朝、9時30分頃に着いてしまいました。椎茸狩りの開店は10時から。黒豆枝豆が2本700円だったので、これをして時間をつぶしました。上の写真の左手がいもほりと枝豆収穫ができるところです。前の道をさらに進むと椎茸園があります。
いもほり園です。看板の手前に枝豆(黒豆)が植えてあります。
10時から椎茸狩りを始めました。といっても、ハウスの中に下のような木が並んでいて、この椎茸をちぎり採るだけのことです。10分もあれば収穫は終わります。椎茸を入れる籠をもらうのですが、この籠が小さい。10㎝×20㎝程度の大きさです。また、収穫した椎茸は持って帰れません。
早速バーベキューです。10時30分。まだ朝食を食べ終わったばかりなのに。やはり、椎茸がおいしい。茎も食べます。タレは、醤油と味噌の2種類があります。


椎茸ごはんです。いつもならこれくらい前部食べてしまう量ですが、さすがにだめでした。この後、蕎麦も食べたいし。
 母子茶。このあたりにあるお茶です。香り高く、バーベキューにとても合います。
おいしかった。値段はいろいろありますが、私達は4200円のコースを選びました。


土曜日, 10月 20, 2012

れお (お好み焼き)

以前、よく通っていた店です。
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28015424/
食べるのに一生懸命で写真を撮るのをすっかり忘れていました。
カス焼き、キムチ焼き、うどん焼き、ネギ焼き、そば焼き、やまいも焼き、他にも・・・。
撮れたのは、この1枚のみ。やきめしです。
 ノンアルコールビールがあるというのでこれを頼みました。すっきりした味です。
是非、一度行ってみてください。格別の味です。
それぞれに味が違っていて、これもいいあれもいいとどんどん食べてしまいました。ダイエットもなんのその。もう止まりません。
久しぶりに行った店だったのですが、くつろぎました。丁度野球中継をしているときで、店主もウェイトレスも私達をほったらかしで野球に見入っていたのです。気を遣うこともなく話が弾みました。
結局、「飲み会」という「お好み焼きお食事会」になりました。