ページ

金曜日, 8月 17, 2012

REGZA (Goole Map 不具合 IS04 強制終了) 

グーグルマップを立ち上げると、
・強制終了もしくは待機
のメッセージが出てきて、強制終了をボタンすると終了してしまい、待機ボタンを押すと何度も何度も先のメッセージが出てきていらいらし、結局使えないままに終わってしまうという現象がここ数ヶ月続きました。
便利なMAPだっただけに残念ですが、やっと対処方法がわかりました。
スマホの
「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」からGoogle Mapを選び、
「アップデートのアンインストール」を選択します。
下の画面は、すでにアンインストールをしてしまったので表示されていません。
さらに、「アップデートの禁止」も設定しておきます。
やっと元に戻りました。

6 件のコメント:

  1. 同じ症状で困っていたのでとっても助かりました。
    ありがとうございます♪

    返信削除
  2. お役に立ててうれしいなぁ。

    返信削除
  3. 「アップデートの禁止」ってどうやって設定するのですか?わずらわしいアップデートのお知らせが来なくなりますか?

    返信削除
  4. 最近、スマホの画面コピーができなくなってしまいました。ここ数日です。なので、文章でお知らせします。

    1.Google Playはインストールされていますか?ほとんどのスマホに入っていますのでたぶん見つかると思います。
    2.Google Playが立ち上がったら「MENU」ボタンを押します。スマホのボタンの一番左側です。
    3.マイアプリというメニューが出てきますのでそれをタッチします。
    4.マイアプリ(自分のスマホにインストールしたソフト)一覧が出て、「マップ」がその中にあります。「マップ」がGoogle Mapです。
    5.「マップ」をタッチすると、アプリの紹介画面になります。ここに
    「自動更新を許可する」というチェックボタンがあるのです。このチェックをはずすと、自動更新がされなくなります。


    6.アップデートのお知らせは、たくさん来ますのでマップに関して確認はしていませんが、たぶん来ていなかったように思います。この部分は不確かです。

    返信削除
  5. なるほど。自動更新のことを言っていたのですか。。。お手数をおかけしました。
    GooglePlayって最新バージョンしかインストールできないですよね。(最新版=安定版ではないのに。)特定のバージョンをインストールできないところがダメですね。

    返信削除
  6. 同感です。
    私は容量いっぱいにアプリを入れていますので結構な数になります。それらがつぎつぎと最新バージョンに自動更新されていて、画面を見る度に「あ、またか」という印象のアップデートです。
    「自動更新」というと何か不具合があってその処置だろうと思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょう。不必要なのかもしれません。

    返信削除